否定的な言葉を言わせないようするために




「めんどうだ」「意味ない」「関係ない」「疲れる」を言わせないようにできますか?

できない子ども達、または将来伸び悩むであろう子ども達の常套文句です。

この言葉を使い始めたら要注意です。まず、個人的には絶対に伸びません。言葉は、口に出した段階で、実現に向かって方向をとり始めます。否定語をよく使う子は、すでにやらないこと、または全力を尽くさないことを決意しているのです。

反対に、伸びる子はできると思つているので、これらの言葉を絶対にはかないのです。

また、クラスでこれらの言葉が飛び交つている場合は、クラスは無気力、もしくは無秩序になっている場合が多いです。これらの言葉を日常的にクラスで耳にするようなときには、すぐに手を打たなくてはなりません。さもないと、数ヵ月後には、学級が崩壊していることにもなりかねないのです。

こういう投げやりな言葉には、きちんと理論的におかしいことを伝えればいいのです。




All or Nothingで 考えてみる

「 世の中には面倒なことなどない」か「世の中は面倒なことだらけである」か

「 意味のないことなどない」か「 すべてのことに意味はない」か

「関係ないことなどない」か「 すべてのことは関係ない」か

「 疲れることなど何もないか」か「 全てのことは疲れるものばかり」か

極端な例を挙げてみると、 物事の本質が見て取れることが多く、説明しやすくなります。肯定を選ぶか、否定を選ぶかは、より説明しやすい方を選べばいいと思います。

子ども達は、深く考えず、衝動的にその場の感情だけで否定的な言葉を吐きます。

例えば、

「 ○○するよ」と言うと「え―っ」と返答しませんか?これも、「めんどうだ」「意味ない」と同じことになるのです。 衝動的に言っているだけなので、きちんと説明すると、即座に自分の言葉のおかしさに気がつきます。

子ども達の中には気がついても素直に受け入れられない子がいるかもしれません。しかし、大切なのは、まず疑問の気持ちをおこさせることなのです。疑問は人を変えるきっかけになるからです。

「All or Nothing」 を使った指導例

「面倒だ」

君達が好きでやつていることの全ては実は面倒な事の連続じゃないかい?ゲームや 遊びって本当に面倒な事多いよ。面倒だからやらないのなら、君達は好きな事も出来なくなるよ。

→すべて世の中のことは面倒だ

意味がない

実を言うと世の中の全てのことは意味などないのです。そこに意味づけができるの は、本当に心が豊かだったり、成熟していたりする人なのですよ。心が豊かなら、転がつている石にでも意味づけができる。豊かな感性をもっているので、芸術家や音楽科、作家などにもなれるだろうし、友達のさりげない行動の中に悩みを見て相談に乗ってあげたり、友達の少しの変化に気づいてほめて伸ばしたりすることもできるのですよ。

→すべてのことに意味はない

関係ない

(説得バージョン )

人は多くの人の力に支えられています。君も分かつていることと思います。それを関係ないと拒絶するのは、自分が負けたと自状しているのと同じなのです。負け惜しみを言つているのです。負け犬の遠吠えなんだぞ。恥ずかしくないのですか?

(厳しいバージョン )

同じクラスにいて、「 お前には関係ない」はないだろ!関係あるから、あの子は注意したんだろ!関係ないって言うのなら、お前がクラスから出ていけ!」(でも、本当に出ていかせると体罰になるのでご注意を…。 )

→全てのことはつながっている。関係がある。

疲れる

全ての行動は疲れるのです。伸びる子はそこに価値を見出せる子なのです。疲れるという現象だけを引き合いに出して、だからだめだと評価するのはおかしいことなのですよ。楽しかったけど疲れた…なのか、疲れたけど楽しかった…なのか。後者の考え方ができないのなら、遊び (スポーツ、運動)な んてできないぞ。」

→全ての活動は疲れるものである

このやり方は極論を相手にぶつける方法なので、 話し手の話術次第で、いろいろなバリエーションが生まれてきます。

先ほど、「めんどうだ」を言う子どもには、“ すべて世の中のことは面倒だ”で話をするという 例をあげましたが、“ 全てのことは面倒ではない”と いう 正反対の説得の仕方もできるわけです。

世の中のことに、面倒なことなんて一つもないよ。君たちが面倒と考えている、その一つ一つの行為が君たちの学力を伸ばしたり 、君たちの運動能力を伸ばしたり するのに必要なことだからです。漢字を毎日書くのは面倒だけど、やれば必ず書けるようになるでしょ?家の人が忙しくて大変なときに、お皿を一枚でも余計に洗う(面倒なことだよね)… 、それだけで家の人は喜んでくれて、家族が円満になることだつてあるのです。一つ一つの行動には全て、意味があり 、だからこそ、面倒でも 何でもないことなのですよ。

→全てのことは面倒ではない、全てのことに意味がある。

なんて強引な論理だと思いませんか?それでもいいのです。 大切なのは、聞き手が納得するかどうかなのです。普段から 、いろいろな説得や納得のさ せ方を考えてみてくださ い。く れぐ れも「その言葉は、ダメ !」だけで片付けないようにしてください。