講師とは

学校の講師とは、期限を付して採用される非正規雇用の教員です。講師は勤務形態により常勤講師と非常勤講師の2種類に分けられます。




常勤講師(臨時的任用教諭、臨時採用教諭)

常勤講師(臨任、臨採とも)は、勤務ができない正規採用の教員(教諭)の代替として採用されます。勤務ができない理由としては、産休、育休、病休、長期研修、中途退職などがあります。また、今後の退職者数や児童生徒の減少を見越し、新規採用者を減らして常勤講師で補うこともあるようです。なお、公立学校の常勤講師は身分上「一般職地方公務員」になりますので、副業(アルバイト)は禁止です。

仕事内容

常勤講師の仕事の内容は教諭と全く同じです。教科指導(授業)だけでなく、生徒指導、分掌業務、部活動の指導も行います。部活の顧問として大会に行くこともありますし、修学旅行に行くこともあります。ただ、当然ですが責任の重い仕事は任されません。

待遇

勤務時間は教諭と同じ(一般に7時間45分、昼休憩45分)です。新人で経験が浅いうちは、毎日夜遅くまで翌日の授業準備に追われることになるでしょうが、教員ですのでどれほど残業しても残業手当は付きません。夏季休業中(夏休み)など授業のない期間については、勤務のある場合とない場合があります(自治体や雇用形態によってさまざまです)。

常勤講師は、正規採用教員と同様に年次有給休暇(年休)が与えられます。一般的な付与日数は勤務期間3ヶ月につき5日間です。ただし、病休や育休はとれませんし、産休も事実上とれませんので、長期入院が必要な病気になったり、妊娠して出産が近づいた場合には、契約期間途中でも辞めるしかありません。とくに妊娠出産を理由に途中で辞めた場合、社会人としての常識を疑われることになり、以後の講師依頼が来なくなったり、教員採用試験で不利になったりする可能性も否定できません。女性の方はくれぐれもご注意ください。

給与は自治体によって多少の差があり、学歴や職歴による加算もあります。大学新卒で月給約19~21万円(税込)程度です。経験年数によっては常勤講師でも月40万円以上という例もありますが、常勤講師の給与に上限を定めている自治体もあるようです。賞与(ボーナス)も支給されますが、支給基準日までの勤務期間が短いと支給額も少なくなります。また、常勤講師の場合は社会保険にも職場で加入することになります。




非常勤講師

仕事内容

非常勤講師は教科指導のみを行う教員です。毎週の授業と、試験の作成および採点、成績記入が主な仕事です。生徒指導や分掌業務、部活動の指導などを行う必要は原則としてありません。

待遇

担当する授業の時間だけ学校に来て、授業が終われば帰宅できます。給与は時給で、50分授業1時間につき2000~3000円程度です。仮に週15時間の授業を担当すれば、月収約15万円ということです。もちろんボーナスはありません。また、常勤講師と違い学歴や職歴による給与の上積みはありません。10年、20年と経験を積んでも、給与は新人と同じです。授業のない夏休みや冬休みは学校に行く必要がない代わりに、給与もゼロになりますが、自治体によっては、経験による給与の上積み、ボーナスの支給、夏休み中の給与支給があるようです。

授業時間以外は学校に来る必要はありませんので、持ち時間数が少ない場合、複数の学校を掛け持ちする人も多いです。頑張れば月18万程度は可能でしょう。「特別職地方公務員」ですので副業もOKで、塾講師や家庭教師と掛け持ちする人もいます。

自治体によっては年次有給休暇(年休)が与えられることもあります。病休、産休・育休が認められないのは常勤講師と同じです。

社会保険は自己負担での加入(国民健康保険、国民年金)となるので、常勤講師と比較する場合、保険料分を収入から差し引いて考える必要があります。